活動実績
2016年2月29日(月)
毎日新聞出版『週刊エコノミスト』2016年3月8日号に、当社シニアアナリスト 鈴木 直美が寄稿しました。
◆P.98 ザ・マーケット 「金・白金: 金 水準切り上げへ」
2016年2月28日(日)
『新潮社FORESIGHT』サイトに、当社シニアアナリスト 足立 正彦のコラムが掲載されました。
◆テーマ:「「トランプ優位」で迎える「スーパー・チューズデー」
2016年2月24日(水)
読売新聞『YOMIURI ONLINE』に、当社シニアアナリスト 石井 順也が寄稿しました。
◆「中国けん制の成否は? 史上初の米・ASEAN会議の戦略性」
2016年2月19日(金)
『新潮社FORESIGHT』サイトに、当社シニアアナリスト 足立 正彦のコラムが掲載されました。
◆テーマ:「追いつめられたクリントン氏:「ネヴァダ、サウスカロライナ」での試練」
2016年2月12日(金)
『新潮社FORESIGHT』サイトに、当社シニアアナリスト 足立 正彦のコラムが掲載されました。
◆テーマ:「「反既成政治」が鮮明となったニューハンプシャー州予備選」
2016年2月11日(木)
19:20~20:40、フジテレビオンデマンド『あしたのコンパス』に当社シニアアナリスト 足立 正彦が電話出演しました。
◆テーマ:「吹き荒れた風 アメリカ大統領選」
2016年2月10日(水)
19:00~19:52、TOKYO FM 『Time Line』に当社シニアアナリスト 足立 正彦が出演しました。
◆テーマ:「ニューハンプシャー州予備選挙結果について」
2016年2月8日(月)
毎日新聞出版『週刊エコノミスト』2016年2月16日号に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。
◆P.74~75 「経常収支を読み解く 変調する世界のマネーフロー 中東産油国が資金の取り手に」
2016年2月8日(月)
毎日新聞出版『週刊エコノミスト』2016年2月16日号に、当社シニアアナリスト 足立 正彦が寄稿しました。
◆P.78~79 「大混戦の米大統領選「トランプ旋風」」
2016年2月4日(木)
『日本経済新聞(電子版)』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行のコメントが掲載されました。
◆「亜鉛が3カ月ぶり高値 1月半ば比19%高、ファンド買い戻し」
2016年2月3日(水)
『新潮社FORESIGHT』サイトに、当社シニアアナリスト 足立 正彦のコラムが掲載されました。
◆「米大統領選「アイオワ州党員集会」勝敗の意味」
2016年2月1日(月)
毎日新聞出版『週刊エコノミスト』2016年2月9日号に、当社シニアアナリスト石井 順也が寄稿しました。
◆P.84~85 「個人消費、輸出増で高成長 “TPP最大の受益国”ベトナム」
2016年1月30日(土)
『日本経済新聞』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行のコメントが掲載されました。
◆21面 「東京原油、影響力増す、日銀緩和で急伸、WTI連れ高、売買高、2カ月連続最高(ポジション)」
2016年1月30日(土)
『日本経済新聞(電子版)』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行のコメントが掲載されました。
◆「東京原油の影響力増す 日銀緩和で急伸、WTI連れ高」
SCGRランキング
- 2025年3月24日(月)
『東洋経済ONLINE』に、米州住友商事会社ワシントン事務所調査部長 渡辺 亮司のコラムが掲載されました。 - 2025年3月19日(水)
一般社団法人企業研究会主催『経営戦略担当幹部交流会議』にて、当社シニアアナリストの石井順也が講演しました。 - 2025年3月17日(月)
オンライン経済メディア『NewsPicks』に、プロピッカーとして当社シニアアナリスト 石井 順也のコメントが先週8本掲載されました。 - 2025年3月17日(月)
日経QUICKニュース社の取材を受け、当社シニアエコノミスト 鈴木 将之のコメントが掲載されました。 - 2025年3月13日(木)
一般社団法人企業研究会主催『これからの経営監査を考える会』にて、長谷川俊明弁護士との対談形式で当社シニアアナリストの石井順也が講演しました。