活動実績
2023年5月29日(月)
『日本経済新聞』に、当社シニアアナリスト 鈴木 直美のコメントが掲載されました。
◆15面 「米政府、石油備蓄激減のツケ 相場回復なら補充厳しく」
2023年5月25日(木)
『産経新聞』に、当社シニアアナリスト 足立 正彦のインタビュー記事が掲載されました。
◆3面 「【論点】米債務上限問題「国益棚上げの対決 米弱体化招く」」
2023年5月23日(火)
16:30~16:45 ラジオNIKKEI第1『マーケット・トレンドDX』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。
◆「OPECプラス追加減産でも上がらぬ原油、ここからの展望」
2023年5月22日(月)
『Quick Knowledge 特設サイト』に、当社シニアエコノミスト 鈴木 将之のQuick月次調査・外為5月レビューが掲載されました。
◆「不安の尽きない円相場」
2023年5月18日(木)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。
◆5面 十字路「債務上限「今回は違う」リスク」
2023年5月17日(水)
『東洋経済ONLINE』に、米州住友商事会社ワシントン事務所調査部長 渡辺 亮司のコラムが掲載されました。
◆「「初のデフォルトも」崖っぷちの米債務上限問題: ねじれ議会の政争の具、Xデー前から波乱必至」
2023年5月15日(月)
毎日新聞出版『週刊エコノミスト』2023年5月30日号に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。
◆P.66 ワールド・ウォッチ~Washington DC「空の旅を待ち受ける暗雲 人手不足が足かせ、空港は混雑」
2023年5月13日(土)
『朝日新聞デジタル』に、米州住友商事会社ワシントン事務所調査部長 渡辺 亮司のインタビュー記事が掲載されました。
◆「社会を分断するテーマで「偽情報」ばらまくロシア、振り回される米国」
2023年5月6日(土)
2023年5月6日 『近代セールス』2023年5月15日号に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が寄稿しました。 ◆P.72~73 ニュースの深層「想定外の追加減産表明で生じるわが国経済・世界経済への影響」
◆P.72~73 ニュースの深層「想定外の追加減産表明で生じるわが国経済・世界経済への影響」
SCGRランキング
- 2025年2月17日(月)
21:00~22:00、BSテレ東「NIKKEI NEWS NEXT」に当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。 - 2025年2月17日(月)
『Quick Money World』に、当社シニアエコノミスト 鈴木 将之のコメントが掲載されました。 - 2025年2月16日(日)
『日経ヴェリタス』に、当社シニアエコノミスト 鈴木 将之のコメントが掲載されました。 - 2025年2月13日(木)
16:00~17:30、東京外国語大学 国際関係研究所 主催「分断・衝突に向かう世界の新しい国際秩序」研究会に、当社シニアアナリスト 前田 宏子が登壇しました。 - 2025年2月9日(日)
『Bloomberg News』に、米州住友商事会社ワシントン事務所調査部長 渡辺 亮司のコメントが掲載されました。