2018年1月19日 (金)
[リチウム] チリで17日、産業振興公社(CORFO)と生産大手SQMはロイヤリティやコーポレートガバナンスを巡る長年の係争で決着し、生産拡大を認める新契約で合意。リチウム大増産懸念で関連株急落。
[米国] 環境団体や地元活動家の反対運動により米国では新規石油・ガスパイプラインの敷設が非常に困難になっており、パイプライン事業者は打開策として既存パイプラインの拡張に注力している。
[豪州] 1月18日、ターンブル首相が来日。安倍首相との会談で北朝鮮、中国の動きを念頭に安全保障面での協力、日米豪印の連携強化で一致。
[トルコ] エルドアン大統領は、クルド勢力下にあるシリアとの国境沿いのアフリンに越境攻撃する意向を表明した。米軍がシリア国内のクルド勢力を支援していることから、米トルコ関係の一層の悪化が予想される。
[アルゼンチン] 2016年PPP(官民パートナーシップ法)に基づく、インフラ整備プロジェクトの応札プロセスが始まる。皮切りは5つの道路整備案件で、契約期間は15年、総額50億米ドル相当。
[米国] 18日、連邦下院は2月16日までの継続予算案を可決も、上院は同案の採決実施を見送り。連邦政府機関閉鎖の危機は継続。19日深夜に迎える予算失効の期限までタイムリミットは残り1日。
[中国] 中国国家統計局が18日発表した2017年実質GDP成長率は+6.9%。政府目標の+6.5%前後、2016年の+6.7%を上回る結果になった。3年ぶりに前年を上回った輸出が成長をけん引。
[日本] 来週開催される金融政策決定会合の後、日本銀行の経済・物価情勢の展望レポートが公表される予定。最近、市場からの関心が高まっているため、内容とともにその影響が注目される。
[ウクライナ] ウクライナ議会は親ロシア派武装勢力に支配されている東部2州を軍事行動で「再統合」ができるとの内容での法案を可決した。ウクライナ東部の戦闘は再び激化するリスクがある。
[中国] 二人っ子政策施行2年目の2017年、出生人口:1,789万人(16年)→1,723万人(17年)、出生率:1.295%(16年)→1.243%(17年)と前年比で共にダウン。15年当時政府が予想した17年度の最低線(2,023万人)を大きく下回った。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2024年11月8日(金)
NHK World 『Newsline』に当社シニアアナリスト 浅野 貴昭が出演しました。 - 2024年11月7日(木)
『東洋経済ONLINE』に、米州住友商事会社ワシントン事務所調査部長 渡辺 亮司のコラムが掲載されました。 - 2024年11月6日(水)
『日刊工業新聞』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行のコメントが掲載されました。 - 2024年11月2日(土)
『日本経済新聞』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行のコメントが掲載されました。 - 2024年11月1日(金)
金融ファクシミリ新聞・GM版に、当社シニアエコノミスト 片白 恵理子が寄稿しました。