2023年8月29日 (火)
[日本] 総務省「労働力調査」によると、7月の完全失業率は2.7%となり、6月から0.2pt上昇した。上昇は4か月ぶり。2022年通年(2.6%)を小幅に上回った。季節調整値で、就業者数が前月から▲10万人減少し、完全失業者数が27万人増加した。また、厚生労働省「一般職業紹介状況」によると、7月の有効求人倍率は1.29倍となり、6月から0.01ポイント低下した。なお、就業地別でみると、47都道府県全てで有効求人倍率は1倍を上回っている。
[リビア/イスラエル] 8月28日、リビアと国交のないイスラエルの外相との会談を実施したことを理由に、前日に職務停止とされたリビアのマングーシュ外相が、正式に解任された。同会談は秘密会談のはずだったが、イスラエル外相が記者会見で公表した。会談の発表後、リビア国内でイスラエルとの関係正常化に反対する民衆暴動が発生し、ドゥベイバ首相はマングーシュ外相を解任した。同外相は安全のためトルコに避難したもよう。両国の関係正常化を仲介していた米バイデン政権も、イスラエル外相の発表に憤慨しているとのこと。
[米国/中国] 8月28日、レモンド商務長官は北京を訪問し、中国の王文涛商務部長と会談した。4時間にわたる会見を経て、米中両国は2024年から年2回、次官級協議の場を設けることで合意。貿易、投資について民間企業関係者も交えて協議することで、懸案事項に対する解決策を模索する。また、局長級で輸出管理の執行状況について情報の交換を行うことも合意され、早速、今週中に北京で実施される。米国側としては国家安全保障上の要請で、実施している経済施策が無用の誤解につながることのないよう説明することが趣旨であり、それについて対中交渉を行うものではないとしている。バイデン政権が安易な対中妥協を行おうとしているとの議会共和党からの批判を意識していることがうかがえる。
[中国] 8月27日、国家統計局が発表した統計によると、7月の鉱工業部門企業利益は前年同月比▲6.7%、1~7月は▲15.5%だった。6月の同▲8.3%、1~6月の同▲16.8%からそれぞれ減少幅が縮小したものの、7か月連続で減少となった。経済再開後の回復が失速し、需要の減退が経済を圧迫しているとみられる。全体の7割を占める製造業が▲18.4%の2兆7,694億2,000万元、採掘業は▲21.0%の7,827億4,000万元だった。一方、電力・熱・ガス・水の生産・供給業は、+38.0%の3,918億2,000万元となり、大きな伸びが続いた。
[台湾] 8月28日、鴻海精密工業(フォックスコン)前会長の郭台銘氏が、2024年1月に実施される台湾総統選に無所属として出馬すると表明した。郭氏は前回の総統選にも出馬し、今回も国民党の総統選候補に立候補したが、候友宜氏に候補指名争いで敗れた。郭氏は、総統選に出馬した4名(ほか3名は頼清徳氏、柯文哲氏、候友宜氏)の中では支持率が最も低く、同氏の政策志向としては国民党に近いため、野党3党の票を分散することになり、郭氏の出馬は与党・民進党候補である頼氏に有利に働くとみられている。
記事のご利用について:当記事は、住友商事グローバルリサーチ株式会社(以下、「当社」)が信頼できると判断した情報に基づいて作成しており、作成にあたっては細心の注意を払っておりますが、当社及び住友商事グループは、その情報の正確性、完全性、信頼性、安全性等において、いかなる保証もいたしません。当記事は、情報提供を目的として作成されたものであり、投資その他何らかの行動を勧誘するものではありません。また、当記事は筆者の見解に基づき作成されたものであり、当社及び住友商事グループの統一された見解ではありません。当記事の全部または一部を著作権法で認められる範囲を超えて無断で利用することはご遠慮ください。なお、当社は、予告なしに当記事の変更・削除等を行うことがあります。当サイト内の記事のご利用についての詳細は「サイトのご利用について」をご確認ください。
レポート・コラム
SCGRランキング
- 2024年12月13日(金)
日経CNBC『World Watch』に当社シニアアナリスト 石井 順也が出演しました。 - 2024年12月10日(火)
金融ファクシミリ新聞・GM版に、当社シニアエコノミスト 片白 恵理子が寄稿しました。 - 2024年12月6日(金)
外務省発行『外交』Vol.88に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2024年12月3日(火)
『日本経済新聞(夕刊)』に、米州住友商事会社ワシントン事務所長 吉村 亮太が寄稿しました。 - 2024年11月28日(木)
ラジオNIKKEI第1『マーケットプレス』に、当社チーフエコノミスト 本間 隆行が出演しました。